私の住む東近江市では、各戸に5,000円のクーポン券配布があり、本日我が家は受けとりました。
1,000円利用毎に500円券1枚の利用が出来ます。
もちろん、地元での消費のためです。
まとめて、一気に使ってしまうのか、分けてお得を数回感じるのか、で迷い中です。 何に使うか、家族が楽しめるのはやはりお肉でしょうか

ももクロちゃんが、東近江にきてライブイベントがあったのが2年前、それからより親近感も増してますね。
私の住む東近江市では、各戸に5,000円のクーポン券配布があり、本日我が家は受けとりました。
1,000円利用毎に500円券1枚の利用が出来ます。
もちろん、地元での消費のためです。
まとめて、一気に使ってしまうのか、分けてお得を数回感じるのか、で迷い中です。 何に使うか、家族が楽しめるのはやはりお肉でしょうか
ももクロちゃんが、東近江にきてライブイベントがあったのが2年前、それからより親近感も増してますね。
開業10年を迎えました、そして11年目のスタートとなりました。先日、メルマガでもご挨拶した通りですが、今一度初心に返り、気持ち新たにスタートしています。
HPの手入れも、チマチマしています。相談メニューを若干見直して構築中です。今後は講座形式のものも追加していこうと準備中です。
そして、本日は新規のお客様、保険のセカンドオピニオンとしてお越しくださいました。現在提案中のもので、いいのか、ご自身の考えで間違いないのか、ということのご相談でした。社会保障について、お勤めの企業保障について大変よく知識をつけられていて、ご自身にとっての民間の保険の位置付けや必要性がご相談を通じて明確になったのではないでしょうか。
当オフィスでもご加入の手続きは出来るのですが、今回はセカンドオピニオンということで、ご相談のみの対応となりました。
そして、おっしゃったことが、「有料相談でないと、信用できない」ということでした。無料の場合は、自分のところで加入してもらうように相談の内容が変わってしまう気がする、ということでした。
そして、「その相談先が何をもって利益を得て、成り立っているのかと考える」ということもおっしゃってくださり、「まさにその通りなんですよ」と言わせていただきました。
ご相談料をいただくことで、商品誘導にならない相談にすること、相談者さまである顧客の利益優先で提案できること、それが私の一番大切にしていることです。
初心に返る気持ちでいるタイミングで、このようなご相談をいただくことに不思議なご縁を感じました。
これからも、この精神を大切に、小さな相談事務所ですが継続していきたいと思うのでありました。
現在のオフィスの様子です、面談時のアクリルボードを設置しました。
対面でも安心してお話いただけます。
多くの方が、今日が仕事納めだったことでしょうね。
私も本日を一応仕事納めとさせていただきました。
年末を迎えるにあたり、このブログの開設をするなど
今一度 仕事の見直しをし、介護と仕事の両立のために若干セーブするためにHPも縮小していたのですが、もう一度元の状態に戻す作業に没頭していました。
HP作業をしていると、開業当初と今の時代の変化も感じたり、伝えたいことの変わっている部分、変わらない部分、も感じたり、と色々な私からの情報発信の大切さも改めて感じます。
そしてご縁のつながる方との出会いを大切にして行きたいと思うばかりです。
今日は、予報通り 東近江では雪が降りました。
寒さも一気に増してきましたね、どうぞみなさまもよいお年をお迎えください。